高大連携教育活動(玉川学園・玉川大学)一覧
連携の型 【大学・教員】→【高・生徒】
企画名称 玉川大学進学予定高等部生対象 特別講義(2007年度)
日時
2008年1月 - 2008年2月
場所
玉川学園サイテックセンター、玉川大学8号館 他
講師
玉川大学の教員(*概要を参照)
対象
玉川大学に進学する高校3年生、全員
概要
 高校3年次の後期後半の1、2月に、玉川大学進学予定者に対して、玉川大学教員による特別授業を行っている。高校までの生活の中で十分得られなかった分野について集中的に補うとともに、基礎力の充実を図り高校での学習と大学での学習の質的な違いを補完し大学生活が円滑に進められるような企画となっている。主に、農学部・工学部進学予定者が対象の講義であるが、文科系の学部進学予定者も同時に受講するものもある。

表.特別講義のテーマと担当教員
月日
校時 内容 講師
1
1月9日
2,3 ラーメンで考えるマネジメントサイエンス(*1) 小酒井 正和(工学部准教授)
2
1月10日
3,4 いつもと違う学び方/大学での学びの姿勢 東岸 和明(農学部教授)
3
1月17日
3,4 ミツバチ研究を通して 干場 英弘(農学部教授)
4
1月24日
3,4 脳の情報処理と記憶学習のしくみ 相原 威 (工学部教授)
5
1月28日
3,4 大学で何を学び・どう過ごすべきか(*1) 佐藤 久美子(教授、リベラルアーツ学部長)
6
1月30日
2,3 大衆文化としてのマンガ・アニメ(*1) 藤田 裕二(文学部教授)
7
1月31日
3,4 素朴な疑問を感じる−それが科学の出発点 東岸 和明(農学部教授)
8
2月13日
2,3 ミツバチ社会のシステムに学ぶ(*1) 佐々木 正己(教授、農学部長)
9
2月14日
3,4 海洋生態学について 吉川 朋子(農学部教授)
10
2月20日
2,3 ハチたちの香りを使ったコミュニケーション(*1) 小野 正人(農学部教授)
11
2月21日
3,4 トマトについて 田淵 俊人(農学部教授)
*1:農学部・工学部以外の玉川大学進学者(文科系の学部進学者)も同時に受講する。

写真・
資料等

___

高大連携教育活動・一覧にもどる



玉川学園ホームページ玉川学園サイエンスポータル

Copyright (C) Tamagawa Gakuen, 2008. All Rights Reserved.