![]() |
時期:2006年8月 場所:沖縄県・西表島 解説:大黒 喜晴(玉川学園教諭) 撮影:大黒 喜晴(玉川学園教諭) 武谷 信之(玉川学園教諭) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
57 | 58 | 59 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
64 | 65 | 66 | ||||
![]() |
![]() |
|||||
71 | 72 |
|
|
【解説】西表島 石垣島から約30km離れた島で、船で約40分で港に到着する。島の周囲は130km、沖縄本島に次ぐ大きな島である。島の90%を国有地が占め、亜熱帯の原生林に覆われている。原生林のジャングル秘境地帯には特別天然記念物のイリオモテヤマネコなど世界的にも珍しい動植物が生息する。遊覧船に乗りマングローブの景観を楽しみながら上流に進めば、いくつかの滝をみることもできる。島の北半分は集落もあり、海岸線は穏やかであるが、南側は山や谷が海岸近くまで迫ってきている。断崖絶壁が数kmにもおよび、人を寄せつけない荒々さを感じさせる島である。 大黒 喜晴(玉川学園教諭) |