| 
							お知らせ(3月17日発信)*締め切りました* | 
| 
 
 | 
■「サイテックラボ 2007」■
				2007年度生(前期)募集のお知らせ
| 主催:玉川学園 学園教学部 場所:玉川学園サイテックセンター(小田急線玉川学園前駅より徒歩15分) →玉川学園までの交通はこちら →玉川学園内の地図はこちら(サイテックセンターは53番です) 日時:2007年4月〜7月の土曜日、9:00〜12:00(全6回) | 
| 募集期間:平成19年1月22日(月)〜3月24日(土) | 
| *2007年度(後期)は、6月中旬に募集開始予定です。(開講日:10/6, 11/10, 12/15, 1/19,1/26, 2/16) 内容は未定です。なお、前期・後期の連続登録はできません。 | 
| 
							「科学者になろう!」 | 
| <3つの原点> ・基本的な工具、器具、道具の扱い方を習得します ・基本的な実験、観察、製作の手法を体験します ・基本的な科学知識を学習します | 
| 「サイテックラボ」は、単なる実験イベントとは異なります。基本的な実験操作を練習しながら、理科の基礎知識も習得できるプログラムをたくさん用意しています。 各回の講座では、基本的な道具や材料、ためになる情報が提供されます。これらをもとに、家に戻っても自主的に実験や学習を続けてもらうことを想定しています。 「どんなときも実験のことを考えている」「ふと製作のアイデアが思い浮ぶ」「ついついしくみが知りたくなる」。「サイテックラボ」では、常に科学を意識できる人間の育成を目指します。 | 
| 
							*サイテックラボは、2007年度で3年目を迎える「小学生理科講座」です。
							 2006年度のようすは「こちら」からご覧いただけます。 | 
| 
							日付 | 
							実験テーマ | 
							学習テーマ | |
| 
							1 | 
							4月14日(土) | カッター工作、カメラオブスキュラ | レンズと鏡の科学 | 
| 
							2 | 
							5月19日(土) | 小刀で部品を削り出そう | ”飛ぶ”科学 | 
| 
							3 | 
							6月9日(土) | 竹とんぼを作る | 飛行機の歴史 | 
| 
							4 | 
							6月16日(土) | テスター、抵抗、ダイオード | 電気入門 | 
| 
							5 | 
							7月7日(土) | ハンダ付け、トランジスタ | トランジスタのしくみ | 
| 
							6 | 
							7月21日(土) | 手作りスピーカーに挑戦 | サイテックラボ修了証授与式(*) | 
| (*)保護者の方も参加可能です。 | 
| 講座の流れ | 
| 【1時間目】9:00 - 9:50「実験」諸注意、作業開始 【2時間目】10:00 - 11:00「まとめ」実験・作業のしあげ 【3時間目】11:10 - 12:00「学習」科学の話題と知識 | 
| 2月16日(金)予約締切:1回目 または 3月16日(金)予約締切:2回目 | どちらかの回の「登録説明見学会」のご予約をお願いします (メールで)→こちらのフォームから | 
| ↓ | |
| 2月17日(土):1回目 または 3月17日(土):2回目 | どちらかの回の「登録説明見学会」においでください どちらの回とも、終了しました。 | 
| ↓ | 登録のご検討 | 
| 3月24日(土)申込み締切 | 必要事項をご記入の上、「登録申込用紙」を郵送してください。 (締切当日消印有効) 
 | 
| ↓ | (申込み多数の場合、抽選となります) | 
| 3月下旬 | ご連絡のプリント・書類が自宅に届きます | 
| ↓ | |
| 4月14日(土)〜 | サイテックラボ2007(前期)開始!(第1回目) | 
| サイテックラボの趣旨をご理解いただくために、 2007年度(前期)の登録を検討される方のための説明会を開催します。 現在行われている講座(2006年度講座)の様子をご覧いただけます。 場所:玉川学園サイテックセンター203実験室 <終了いたしました> | 
| (第1回)2月17日(土) | 
| 9:00-11:00 実験見学(ムラサキキャベツから色素を抽出) 実験見学中、20分程度の説明会を設定します。その際、「登録申込用紙」を配付します。 *その後、ご希望の方は学習見学も可能です。(11:00-12:00 (酸性・中性・アルカリ性)) | 
| (第2回)3月17日(土) | 
| 9:00-11:00 実験見学(ギアを使った模型を作る) 実験見学中、20分程度の説明会を設定します。その際、「登録申込用紙」を配布します。 | 
| 電話 → 042−739ー8928(玉川学園 学園教学部) | 
| メール → こちらの「フォーム」からどうぞ | 
| 
 | 
