
| 
								高大連携教育活動(玉川学園・玉川大学)一覧 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 連携の型 | 【高・教員】→【大・農学部学生】 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 企画名称 | 理科教育特別実習プログラム(2007年度) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 
								日時 | 
								2007年9月 - 2008年2月 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 
								場所 | 
								玉川学園サイテックセンター | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 
								講師 | 
								高等部教員(*下表を参照) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 
								対象 | 
								農学部3年生(教職コース) 12名(男子5名、女子7名)、全員 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 
								概要 | 
								 中学校・高校の理科教員を目指している大学生が、実際の理科の授業や実験・観察実習の場面を体験するプログラムである。本プログラムに登録される学生は、現職の高校教員から理科指導実践の講義を定期的に受講する。また、高等部の授業見学を随時行うこともできる。今年度の講義内容は下表のとおりである。 表.理科教育特別実習プログラムの講義内容 
 年度途中からの開始となったため、学生は実験実習や放課後の補習補助に深く関わることができなかったが、来年度のプログラムには有機的に導入する計画である。 【本プログラムの構成委員】 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 
								写真・ 資料等 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||