
| 
							●サイテックラボ2006年間予定● | ||||||
| 
							日付 | 
							タイトル | 
							実験テーマ | 
							タイトル | 
							学習テーマ | 
							講座のようす | |
| 
							
							1 | 
							4月15日(土) | 機械木工講座(1) | ゴム動力自動車を作る | 理科の広場(1) | エネルギーって何だろう | |
| 
							
							2 | 
							5月20日(土) | 化学実験講座(1) | 薬品をまぜて日光写真に挑戦 | 理科の広場(2) | 化学変化って何だろう | |
| 
							
							3 | 
							6月10日(土) | ロボット講座(2) | 歯車の組み合わせ | 理科の広場(3) | ロボットの科学と歴史 | |
| 
							
							4 | 
							6月17日(土) | ロボット講座(3) | じょうぶなロボット骨格を作る | 特別企画(1) | ミニ・ロボコン大会 | |
| 
							
							5 | 
							7月8日(土) | 電子工作講座(1) | テスター使用法、抵抗、ダイオード | 
							数学への道(1) | 
							立体図形(中止) | |
| 
							
							6 | 
							7月15日(土) | 電子工作講座(2) | ハンダ付け工作(簡単な回路) | 特別企画(2) | プラネタリウム・夏 | |
| 
							
							7 | 
							9月2日(土) | レンズ講座(1) | ピンホールカメラと虫メガネ | 理科の広場(4) | レンズと鏡の科学 | |
| 
							
							8 | 
							9月9日(土) | レンズ講座(2) | レンズと焦点距離 | 数学への道(2) | 証明してみよう | |
| 
							
							9 | 
							10月14日(土) | 電子工作講座(3) | ハンダ付け工作 | 理科の広場(5) | 電磁波って何だろう | |
| 
							
							10 | 
							11月18日(土) | レンズ講座(3) | 望遠鏡を作る | 理科の広場(6) | 天文学入門 | |
| 
							
							11 | 
							12月16日(土) | 化学実験講座(2) | オリジナルろうそくを作る | 特別企画(3) | プラネタリウム・冬 | |
| 
							
							12 | 
							1月20日(土) | 機械木工講座(2) | 小刀使用法、プロペラを作る | 理科の広場(7) | ”飛ぶ”科学 | |
| 
							
							13 | 
							1月27日(土) | 機械木工講座(3) | 竹とんぼを作る | 数学への道(3) | 方程式をとく(中止) | |
| 
							
							14 | 
							2月17日(土) | 化学実験講座(3) | 紫キャベツから色素を抽出する | 理科の広場(8) | 酸性・中性・アルカリ性 | |
| 
							
							15 | 
							3月17日(土) | 機械木工講座(4) | ギアを使った模型を作る | 修了証授与 | 
							
							- | |
| * | 
							7月26-29日 | 夏休み特別講座 | ロボット講座 | (4日間集中講座(希望者申込制)) | ようすのページへ→ | |
| 
							●プリント・ダウンロード● | ||
| サイテックラボ2006 年間予定表 | 年間予定表(印刷用)です | |