玉川学園 真善美精健富 玉川学園 スーパーサイエンスハイスクール
Home
玉川学園 SSH Home の中の の中の
特色

オンラインプレゼンテーション
                        
 玉川学園では科学に関する課題研究を「自由研究(総合的学習の時間)」「SSHリサーチ(放課後選択講座)」
「理数探究(高3選択授業)」「課外活動(サイエンスクラブ)」等に主に実施しています。
総勢、150名程度です。
卒業生サンプル
 生徒作成参考パワポ発表はこちら→
 平成29年度卒 現在、東京工業大大学院数学研究科在学中 前田英汰 君の発表用データ

  (高校時代平成28年度作)
 「へロンの公式の対称性を保った証明とその拡張」
     Symmetrical proof of Heron’s formula and its generalization


[令和2年度生徒作]
(1)物理
 〇テニスラケットに装着する振動止めの効果についての研究
 〇パラメトリックスピーカーを用いた形状計測装置の研究(動画最初音鳴ります)
 〇河川の研究
 〇土砂崩れ対策
 〇気柱の共鳴点と音が大きく聞こえる点のずれと共鳴音が大きい原因の研究
 〇レール上の球の転がり摩擦と滑り摩擦力
 〇環境にやさしい水力発電
 〇微粒子が及ぼす太陽スペクトルへの影響(動画最初音鳴ります)
 〇赤外線電球を活用して空間を温める研究
 〇混合した衝突球による時間の変化
 〇引張力に強いコンクリートの開発に向けた研究(調整中)
 〇水泳において水の抵抗が推進力に及ぼす影響(調整中)
 〇弓の力学(調整中)

(2)化学
 〇化学的観点から見たペクチンの性質
 〇フッ素とヒドロキシアパタイトのイオン交換性
 〇食品特性が製菓に与える影響(調整中)
 〇食品添加物であるソルビン酸を応用した研究
 〇液中硬化被覆法によるマイクロカプセルの調製(調整中)
 〇わさびの抗菌効果
 〇ヨウ素滴定によるビタミンC定量の問題点
 〇緑茶中のタンニンの測定
 〇消化酵素とpHによる牛肉の高度測定 ~牛肉を柔らかくする方法~
 〇重曹で本当に汚れは落ちるのか。
 〇野菜断面の変色理由を探る

(3)地学天文学
 〇流星の流れる方向が決まっているのはなぜか
 〇日本のレアアースを採取できれば資源国家になるのか
 〇星の限界等級
 〇火山噴火による気候変動で地球温暖化は止められるのか
 〇火山灰の成分は火山によって違いがあるのか
 〇月の色が違って見えるのはなぜか
 〇オーロラと太陽の活動に関係性はあるのか
 〇金環皆既日食の周期を求める

(4)生物(調整中)
 〇循環噴霧式LED型植物工場の運用システムの確立
 〇異なる光質環境下で生育したシソの形態変化と機能成分の変化
 〇異なる環境下でのセージの形態形成
 〇シソの光環境の成長とシソの抗菌作用に関する研究
 〇音刺激に対するシロイヌナズナの形態形成の研究

(5)環境科学(サンゴ研究)
 〇LEDライトの波長の違いによるサンゴの成長促進 ~白化地域の再生を目指して~
 〇サンゴが保有する蛍光タンパク質と褐虫藻との誘引関係
 〇サンゴの粘液について
 〇サンゴ・イソギンチャクにストレスを与えたときの蛍光について

(6)情報(調整中)
 〇YoLo v3を使った物体認識
 〇予想株価におけるニューラルネットワークの研究


Copyright(C) Tamagawa Academy All Rights Reserved.