玉川学園 真善美精健富 玉川学園 スーパーサイエンスハイスクール
Home
特色

  SSH第Ⅲ期3年目
 
・・・・・・・・・・・・・・・・
令和2年度
スーパーサイエンス
ハイスクール
(SSH)
について
(文部科学省HPより)


本校の自由研究に
ついて














本校の自由研究に
ついて


SSH
(リーフレット:pdf)



SSH研究開発書籍
「学びの技」

(第12刷, 3万部発行!)


玉川学園珊瑚プロジェクト
(リーフレット:pdf)



(H31調整中)

JST HP

海洋生物アルバム
顕微鏡写真ライブラリ
高大連携
SPP
サイテックラボ





玉川学園幼小中高
総合サイト



玉川学園
SSH事務局

〒194-8610
東京都町田市玉川学園
6-1-1

Tel 042-739-7292 or 042-739-8426
Fax 042-739-8426

e-mail: ssh@tamagawa.ed.jp
(玉川学園サイテックセンター等の見学希望もしくはssh関連でご質問のある場合は上記連絡先まで)

PDF閲覧:Adobe Acrobat Reader (最新版ダウンロードはこちら)



その他リンク
〇内閣府男女共同参画局
(女子中高生理工チャレンジ)


玉川学園 SSH Home のページです
「21世紀の科学へ」-学びから創造へ- 

玉川学園は、平成20年度からSSH(スーパーサイエンスハイスクール)に指定されました(中学校および高校)。
今年でⅢ期目の第3年目(通算13年目)となりました。
主体性を育てることにより社会的責任を視野に入れた研究活動ができる人材育成を行っています。
・統計的な探究のプロセスの修得を目的とする「データサイエンス」を8年生(中学2年生)で実施しています。
・自学自律の実現を目指し、探究スキルを学ぶ「学びの技」を9年生(中学3年)で実施しています。
・憧れと学びに対する学習意欲を向上させるために、研究者や国際的に活躍する社会人の話を聞く「サイエンスキャリア
 講座」を実施しています。
・自身の興味関心に基づく探究活動の場として毎週金曜日(7-8時間目)に高校生全学年で「自由研究」を実施しています。
・理科と国語の教員のコラボで、文章読解、小論文作成、多くのグループディスカッション、プレゼンテーションを
 通して批判的思考力を育成する「理系現代文」を実施しています。
・小学校6年生から高校3年生が一緒に活動する科学系のクラブには「サイエンスクラブ」「ロボット部」「サンゴ部」が
 あります。
イベント情報

(前年度までの記録)
→トップに戻る
→R3年度記録はこちら
→R2年度記録はこちら
→H31年度記録はこちら
→H30年度記録はこちら
→H29年度記録はこちら
→H28年度記録はこちら
→H27年度記録はこちら
→H26年度記録はこちら
→H25年度記録はこちら
→H24年度記録はこちら
→H23年度記録はこちら
→H22年度記録はこちら
→H21年度記録はこちら
→H20年度記録はこちら
 

令和2年度  SSH記録 (企画報告と記録)

【SSH中間評価発表】
日時:令和3年3月9日(火)

文部科学省より、
「スーパーサイエンスハイスクール(平成30年度指定)の
中間評価について」が発表されました。

 →発表HPはこちら
【日本化学会関東支部主催
「化学クラブ研究発表会」】

日時:令和3年3月30日(火)
場所:オンライン

奨励賞受賞:
   『野菜切断面の変色理由を探る』
 11年 平野 悠、10年 長谷川楓果

 →主催者HPはこちら



【日本農芸化学会2021】
日時:令和3年3月14日(日)~16日(火)
場所:オンライン

 →主催者HPはこちら

【関東近県SSH合同発表会】
日時:令和3年3月21日(日)
場所:オンライン
主催校:多摩科学技術高等学校
協賛: 工学院大学 高大連携室


【情報処理学会Jrセッション】
日時:令和3年3月20日(日)
場所:オンライン

奨励賞 11年 西岡英光
     「SAT問題の準最適解探索」

入選  8年 國吉仁志
     「ドローンによる自動追尾の研究」

 →主催者HPはこちら
【首都圏オープン】
日時:令和3年3月14日(日)
場所:オンライン

入賞
優秀賞
  『おいしく健康的な甘酒の自作方法』【玉川学園】
  10年 松井了子

優良賞
 『野菜切断面の変色理由を探る』
 11年 平野 悠、10年 長谷川楓果

奨励賞
 『SAT問題の準最適解探索の効率化』

 →主催者HPはこちら

【電気学会 U-21】
日時:令和3年3月13日(日)
場所:オンライン

優秀賞
 浅見君
「光ピンセット装置の開発」


 →主催者HPはこちら
【電気学会みらい創造コンテスト】
日時:令和3年3月13日(土)
場所:オンライン

入賞
佳作:11年 霧島組 赤塚 暉洋 
        「波力発電の高効率化」
佳作:11年 西岡 英光 様
        「無人航空機自律制御の研究」

 →主催者HPはこちら

【日本植物生理学会
 
      -高校生生物研究発表会-


日時:令和3年3月14日(日)~16日(火)
場所:オンライン


 本校より6人参加参加


 →主催者HPはこちら
【日本物理学会Jrセッション】

日時:令和3年3月13日(土)
場所:オンライン

入賞
奨励賞:11年 霧島組 井田脩介
  「異なる材質からなる衝突球の特異な現象の研究」

奨励賞:11年 比叡組 浅倉ゆい
  「レール上を転がる球の摩擦力の研究」

 →主催者HPはこちら

【第7回数理工学コンテスト】

日時:令和3年3月
場所:オンライン

奨励賞 11年生 青山士蓮
気柱共鳴の数理モデル 
~位相変化と音量変化を表せるモデルを目指して~
 受賞結果はこちら(主催者HP)→
【化学工学会学生発表会】

日時:令和3年3月6日
場所:オンライン

奨励賞 11年 今時エレナ
  「セッケン分子の洗浄力の評価について」

 →主催者HPはこちら
 

【玉川学園SSH生徒研究発表会
             ・成果報告会】

日時:令和3年3月5日(金)
場所:オンライン
(口頭発表:Remo、SSH成果報告会:Zoom)

日  程
8:30~ 受付 
9:00~ 9:05 開会式 
9:15~10:50   SSH/学びの技口頭発表
  9:15~ 9:35  SSH/学びの技スライド発表A 
  9:40~10:00  SSH/学びの技スライド発表B
 10:05~10:25  SSH/学びの技スライド発表C
 10:30~10:50  SSH/学びの技スライド発表D
10:55~11:00  閉会式
11:20~11:50  SSH成果報告会(教員対象)

(pdf)


→オンライン発表の生徒スライド(pdf)題目はこちら




【第18回高校生・高専生科学技術
           チャレンジ】


日時:令和2年12月
第18回高校生・高専生科学技術チャレンジ

竹中工務店賞 11年生 浅倉ゆい
レール上を転がる球の摩擦力の研究
https://manabu.asahi.com/jsec/2020/winner.pdf

入賞 11年生 依田 さくらスカイ
ポッパー型ルアーのアクション研究






入選
 11年 平野 悠
 野菜切断面の変色理由を探る 
  ~切断面から出る白い液体は関係があるのか~

【東京都SSH発表会生徒研究発表会】
日時:令和2年12月
場所:オンライン

本校から16件にて応募しました。


【日本学生科学賞(情報)】
日時:令和2年12月
場所:オンライン

本校から3件応募しました。

入選
 3等 11年 西岡英光
     「SAT問題の準最適解探索」
 2等 8年 國吉仁志
     「ドローンによる自動追尾の研究」

 →主催者HPはこちら

【第9回東京都高等学校
          理科研究発表会】


日時:令和2年12月

本校3件にて応募しました。

入賞:
優秀賞 11年生 歌川喜矢・青山士連
   「共鳴音の出処を探して」

協会長賞 11年生 依田 さくらスカイ
  「ポッパー型ルアーのアクション研究」




協会長賞 平野 悠/松井了子/長谷川楓果
 「青果食品の変色理由を探る」


【日本学生科学東京都大会入賞】

日時:令和2年10月
場所:玉川学園

本校21件にて応募しました。

入賞:
努力賞 12年生 早川 ひなの
  「温暖化を抑制する微粒子の研究
    ~微粒子を透過した太陽光スペクトルの変化~」

努力賞 10年生 松井了子
  「おいしく健康的な甘酒の自作方法」

【TAMAサイエンスフェアin TOYAKU 
 集まれ、未来の研究者!~Road to Science~】


日時:令和2年10月30日~11月7日
場所:オンライン

玉川学園からは5件で参加しました。

会場賞 
  萩原萌奈  消化酵素とpHによる牛肉の硬度測定

主催者webサイトはこちら→
【生活をテーマとする研究作品
            コンクール】


主催:東京家政大学

玉川学園からは2件で参加しました。

佳作 11年 松井了子
    おいしく健康的な甘酒の自作方法


 主催者webサイトはこちら→

【集まれ!理系女子 
女子生徒による科学研究発表交流会】


日時:令和2年10月30日~11月7日
場所:オンライン

玉川学園からは11件で参加しました。

主催者webサイトはこちら→
【第9回 東京都高等学校
           理科研究発表会】

日時:令和2年10月

本校5件、応募しました。



【神奈川大学全国高校生
        理科・科学論文大賞】

日時:令和2年10月

本校より6件、応募しました。

※主催者webサイトはこちら→
【第60回生徒理科研究発表会
       (東京私立中高)】

日時:令和2年10月

本校より5件、応募しました。
努力賞 12年 田中萌絵
  「ヨウ素滴定によるビタミンC定量の問題点」

第20回中央大学高校生
          地球環境論文賞】

日時:令和2年10月

本校より1件、応募しました。
努力賞 12年 平井亮太
  「LEDライトで育てたサンゴによる白化地域の再生を
     目指して~サンゴと褐虫藻の共生メカニズム~」

※主催者webサイトはこちら→
【SSH全国生徒研究発表会】

日時:令和2年8月30日~11月7日
場所:オンライン

本校発表代表生徒 ポスター題目
「養液栽培でのレタスの高付加価値化を目指した研究」

【信州大学矢澤先生講演会】
日時:令和2年9月18日
場所:玉川学園
対象:11年生生物履修者

 講師:信州大学繊維学部応用生物学科 矢澤健二郎先生
    「夢の繊維クモの糸の研究」

第11回データビジネス創造コンテスト】
日時:令和2年9月5日
場所:オンライン出場

慶應義塾大学SFC研究所 データビジネス創造・ラボ
主催「第11回データビジネス創造コンテスト」に
12年生の選択授業「データサイエンス」履修者が
本選出場を決めました。

玉川学園以外の本選出場チームは以下の通りです。
・東京大学、慶應義塾大学、武蔵野大学、創価大学、
関西学院大学、順天堂大学、慶應義塾大学大学院

 高校生部門賞を受賞しました!


玉川学園 題目
 『漫画の市場を盛り上げたい!~読者と本屋と作者を繋ぐ最新アプリ』

七つの玉川 玉川学園高等部
チームメンバー 石黒達也、原龍也、島本将己、山口友樹、
          伊藤凪紗、山崎健太、怡土天志

主催者のサイトはこちら→


【理系現代文】

日時:令和2年6月24日、9月11日
場所:玉川学園

6月に授業再開後の理系現代文の様子。
 
 【ロボカップジュニア・ジャパンオープン2020和歌山】(中止)

日時:令和2年4月
場所: 和歌山ビッグホエール


 →主催者HPはこちら
 



※RoboCup2020 Bordeaux(ロボカップ世界大会ボルドー)は1年延期されまた。
 →ロボカップ日本委員会HPはこちら
                       ▷ 総合サイト   |   玉川学園[幼小中高]   |   玉川学園[中学部・高等部]
        

        
Copyright(C) Tamagawa Academy All Rights Reserved.